お金借りるのに必要なのは免許証だけでOK?
免許証があれば、基本それだけでOK
免許証は身分証明書の中で最も一般的で、免許証があれば基本それだけで借入できます。身分証明書として他に一般的なのは健康保険証です。他にはパスポート、マイナンバーカードがあります。
借入に有効な身分証明書・収入証明書
プロミス

有効な身分証明書
・運転免許証
※ 経歴証明書も可
・パスポート
※ 2020年2月3日以前に申請し、発行されたもので、住所欄に現在お住まいの自宅住所が記載されているもの
・健康保険証
・マイナンバーカード
※ 通知カードは不可
・在留カード
・特別永住者証明書
いずれか1点
収入証明書が必要になる条件
・提出したた収入証明書類の発行日から3年以上が経過した方
・希望借入額が50万円を超える方
・希望借入額と他社利用残高の合計が100万円を超える方
・申込時の年齢が19歳以下の方
いずれか
有効な収入証明書
源泉徴収票(最新のもの)
・提出日が、1月1日から2月末日の場合は、証明する年度が前々年度以降のもの
・提出日が、3月1日から12月31日の場合は、証明する年度が前年度のもの
確定申告書
証明年度が前年分のもの
※提出日が1月1日から3月31日の場合は、証明年度が前々年分のものも受付可能です。
税額通知書・所得(課税)証明書
・所得(課税)証明書は「収入額」と「所得額」の記載があるもの
・提出日が、1月1日から6月30日の場合は、証明する年度が前々年度以降のもの
・提出日が、7月1日から12月31日の場合は、証明する年度が前年度のもの
給与明細書
《直近1年間に賞与がない方》直近2か月分
《直近1年間に賞与がある方》直近2か月 + 1年分の賞与明細書
現在のお勤め先での収入について記載のものをご準備ください。
いずれか1点
SMBCモビット

有効な身分証明書
・運転免許証
※ 変更事項がある方については、裏面コピーも必要
・パスポート
※ 顔写真および住所のページ。2020年2月4日以降に申請されたパスポートは住所記載欄等がないため、本人確認書類として取扱いできません。
・健康保険証
※ 本人の氏名・生年月日・住所のページ(カード型保険証の場合は裏面も必要)※記号・番号・保険者番号・QRコードが見えないように加工してご提出ください。
・マイナンバーカード
・在留カード
・特別永住者証明書
いずれか1点
収入証明書が必要になる条件
・希望借入額が50万円を超える方
・希望借入額と他社利用残高の合計が100万円を超える方
いずれか
有効な収入証明書
・源泉徴収票の写し
・税額通知書の写し
・所得証明書の写し
・確定申告書の写し
・給与明細書の写し
※ 給与明細書の場合は、直近の給与明細書2か月分。賞与支給のある方は、年間の賞与額(夏・冬、各々)が確認できる賞与明細書も必要となります。
いずれか1点
アコム

有効な身分証明書
・運転免許証(表・裏)
・パスポート(写真・住所記載部分)
・健康保険証(表・裏)
・マイナンバーカード(表面のみ)
いずれか1点
アプリ・Webから提出する場合
本人確認書類のうち、いずれか1点をご提出ください。
店舗で提出する場合
本人確認書類のうち、いずれか1点をお持ちください。
※保険証を提出される場合は、契約後にアコムから郵便物を送らせていただくか、下記いずれかの補足書類(発行日から6ヵ月以内のもの)を合わせての提出が必要です。
・住民票の写し
・公共料金の領収書(電気・ガス・水道等)
収入証明書が必要になる条件
・希望借入額が50万円を超える方
・希望借入額と他社利用残高の合計が100万円を超える方
いずれか
有効な収入証明書
・給与明細書
・市民税・県民税額決定通知書
・所得証明書
・確定申告書 / 青色申告 / 収支内訳書
いずれか1点
アイフル

有効な身分証明書
・運転免許証
・個人番号カード(表のみ)
・住民基本台帳カード
・特別永住者証明書
・在留カード
いずれか1点
収入証明書が必要になる条件
・希望借入額が50万円を超える方
・希望借入額と他社利用残高の合計が100万円を超える方
いずれか
有効な収入証明書
・源泉徴収票(直近/最新分)
・給与明細書(直近2ヶ月分)
・確定申告書/青色申告書
・住民税決定通知書/納税通知書
・所得(課税)証明書
・年金通知書
いずれか1点
バンクイック
有効な身分証明書
・運転免許証
※ 変更事項がある方については、裏面コピーも必要になります。
・健康保険証
※ 本人の氏名・生年月日・住所のページ。カード型保険証の場合は裏面コピーも必要です。現住所を記入のうえ裏面のコピーもご用意ください(国民健康保険証は現住所の記入は不要です)。
・個人番号カード
・在留カード
・特別永住者証明書
・パスポート
※ 2020年2月4日以降に申請された所持人記入欄がないパスポートの場合はこちらをご確認ください。
いずれか2点 ⇒ 2点を用意できない場合
収入証明書が必要になる条件
希望借入額が50万円を超える方
有効な収入証明書
・源泉徴収票
・住民税決定通知書
・納税証明書その1・その2(個人事業者の方)
・確定申告書第1表・第2表
※ 上記以外にも追加で書類をご用意いただくことがあります。
※ 申込時に伺った内容と送付された申込書類が異なる場合は、審査結果を変更する場合があります。
いずれか1点
ダイレクトワン

有効な身分証明書
新規申込時にeKYC(オンライン本人確認)を利用する場合
・運転免許証
・個人番号カード
・在留カード
いずれか1点
新規申込時にeKYC(オンライン本人確認)を利用しない場合
【運転免許証または運転経歴証明書をお持ちの方】
運転免許証または運転経歴証明書とあわせて、以下のいずれかの本人確認資料1点の提出が必要です。
・健康保険証
・住民基本台帳カード
・個人番号カード
・在留カード
・特別永住者証明書
・パスポート
・住民票
【運転免許証または運転経歴証明書をお持ちでない方】
住民基本台帳カード(写真付)、個人番号カード(表面のみ)、在留カード、特別永住者証明書の提出とあわせて以下のいずれかの本人確認資料の提出が必要です。
・健康保険証
・パスポート
・住民票
【上記の本人確認書類をいずれもお持ちでない方】
・パスポートと住民票
・健康保険証と住民票
いずれか1組
※ 住民票に代わり現在お住まいの自宅住所が記載されている以下のいずれかの書類(発行日から6ヶ月以内のもの)をあわせてご用意ください。
・国税または地方税の領収書、もしくは納税証明書
・社会保険料の領収書
・公共料金の領収書(電力会社、水道局、ガス会社、NHK、NTT発行のもの)
【本人確認書類に記載された自宅住所と現在お住まいの自宅住所が異なる方】
現在お住まいの自宅住所が記載されている以下のいずれかの書類(発行日から6ヶ月以内のもの)をあわせてご用意ください。
・国税または地方税の領収書、もしくは納税証明書
・社会保険料の領収書
・公共料金の領収書(電力会社、水道局、ガス会社、NHK、NTT発行のもの)
・住民票の写しまたは住民票の記載事項証明書
収入証明書が必要になる条件
・希望借入額が50万円を超える方
・希望借入額と他社利用残高の合計が100万円を超える方
いずれか
有効な収入証明書
・給与明細(直近2か月分以上)
・源泉徴収票
・所得証明または所得課税証明など
いずれか1点
みずほ銀行カードローン

有効な身分証明書
・運転免許証
※ 変更事項がある方については両面ともご用意ください。
・運転経歴証明書
※ 変更事項がある方については両面ともご用意ください。
※ 2012年3月31日以前の発行分は本人確認書類としてのお取り扱いはできません。
・パスポート(写真およびご住所のページ)
・各種健康保険証(被保険者および被扶養者のページ)
・印鑑証明書
※ 発行後3ヵ月以内のもの
・住民票
※ 発行後3ヵ月以内のもの
・住民基本台帳カード
※ 変更事項がある方については両面ともご用意ください。
・在留カード
※ 変更事項がある方については両面ともご用意ください。
※ 外国人登録証明書は一定期間、在留カード、特別永住者証明書とみなされます。
・特別永住者証明書
※ 変更事項がある方については両面ともご用意ください。
※ 外国人登録証明書は一定期間、在留カード、特別永住者証明書とみなされます。
【注意】
・本人確認書類は氏名、住所、および生年月日が記載されているものに限ります。
・外国人の方は、永住許可を受けていることが確認できる書類をご提出いただきます。
いずれか1点
収入証明書が必要になる条件
希望借入額が50万円を超える方
有効な収入証明書
・源泉徴収票
・住民税決定通知書または課税証明書
※ 変更事項がある方については両面ともご用意ください。
・納税証明書(その1・その2)
※ 2012年3月31日以前の発行分は本人確認書類としてのお取り扱いはできません。
【注意】
個人事業主、会社経営者の方は以下のいずれかに限ります。
・変更事項がある方については両面ともご用意ください。
・2012年3月31日以前の発行分は本人確認書類としてのお取り扱いはできません。
いずれか1点
三井住友銀行カードローン

有効な身分証明書
・運転免許証
・個人番号カード
・パスポート
・住民基本台帳カード(顔写真付き)
いずれか1点
別途、他の本人確認書類等が必要となる場合があります。各種健康保険証等、上記以外の本人確認書類については、カードローンプラザ(0120-923-923)までお問い合わせください。
※2020年2月4日以降に申請されたパスポートには所持人記入欄が存在しないため、現住所が記載されている本人確認書類等を併せてご提出ください。
収入証明書が必要になる条件
希望借入額が50万円を超える方
有効な収入証明書
・源泉徴収票
・税額通知表
・所得証明書
・確定申告書
・給与明細書+賞与明細書
いずれか1点
住信SBIネット銀行カードローン
有効な身分証明書
・運転免許証
・各種健康保険証
・個人番号カード(マイナンバーカード)
※ 通知カードは不可
・住民基本台帳カード(写真つき)
・在留カード、特別永住者証明書
いずれか1点
収入証明書が必要になる条件
希望借入額が50万円を超える方
有効な収入証明書
給与所得者の場合
・源泉徴収票
・市区町村が発行する所得証明書
(住民税課税決定通知書等)
・確定申告書
※ 税務署への持参又は郵送により提出した場合:税務署の受付印のあるもの
※ e-Tax(電子申告)を利用して提出した場合:申告書の写しおよび受信通知
・給与明細直近1ヵ月分
(勤続年数が1年未満で1~3が取得できないとき)
いずれか1点
個人事業主および法人代表者の場合
・市区町村が発行する所得証明書(住民税課税決定通知書等)
※ ただし納税証明書のときはその1、その2、その3すべてとする。
・確定申告書(付表付)(見本別ウィンドウまたはタブで開きます)
※ 税務署への持参又は郵送により提出した場合:税務署の受付印のあるもの
※ e-Tax(電子申告)を利用して提出した場合:申告書の写しおよび受信通知
いずれか1点
北洋銀行カードローン


有効な身分証明書
・運転免許証
・各種健康保険証
・個人番号カード(マイナンバーカード)
※ 通知カードは不可
いずれか1点
収入証明書が必要になる条件
希望借入額が50万円を超える方
有効な収入証明書
・源泉徴収票
・給与明細書
・税額通知書
・確定申告書
・所得証明書 等
いずれか1点
きらぼし銀行カードローン


有効な身分証明書
・運転免許証
・個人番号カード(マイナンバーカード)
※ 通知カードは不可
※ 永住権をお持ちの外国籍の方は、「在留カード(表面・裏面)」または「特別永住者証明書(表面・裏面)」をアップロードしてください。
いずれか1点
収入証明書が必要になる条件
・フリーローンの申込金額が300万円を超える方
・カードローンの申込金額が50万円を超える方
有効な収入証明書
所得証明書類名 | 給与所得者 | 個人事業主 |
源泉徴収票 | 〇 | ✕ |
住民税課税決定通知書 | 〇 | 〇 |
確定申告書(第一表) | 〇 | 〇 |
課税証明書 | 〇 | 〇 |
納税証明書 | ✕ | 〇 |
※「確定申告書(第一表)」を用意された方に関して、e-Taxで確定申告を行なったもので、「税務署の受付印」 がない場合は「確定申告書(第一表)」に加えて、「受信通知」を提出(アップロード)してください。
いずれか1点
まとめ
冒頭の見出しの通り、免許証があれば、基本それだけでOKです。収入証明書が必要になる条件は、消費者金融と銀行カードローンでは違いがあり、銀子カードローンの方が規制が緩いですね。